ご挨拶
皆様こんにちは。ブログCan I get information(以下当ブログ)の運営をしています私、Koba-yuuと申します。
本日は、星の数ほどあるブログの中から当ブログへお越し頂き、誠にありがとうございます。
当ブログはCan I get information(情報をください)と願う皆様へフェアレディZを中心としたクルマやお出かけなどの情報を中心に私の考えを発信していく場所となっております。
皆様の心と記憶に残るコンテンツを提供できればと思い日々、執筆をしております。
当ブログは2021年に開設してから早くも4年が経ちました。「私自身の得意分野で挑戦し成長したい」と、成り行きで右も左も分からずにブログの執筆と運営を始め、この4年間で400記事以上を執筆しました。ブログの執筆を始める4年前よりも成長を実感しています。ちなみに私が挑戦する理由は「挑戦」というのは不安だらけで居心地が悪いものですが、乗り越えた先にしか見えない絶景を求めているからです。(居心地が良い=ぬるま湯の環境で成長できない)
ブログ開設から4年が経った今、ブログの方向性が見えてきたような気がします。統計からフェアレディZに関する記事が人気を博しているとうことで、現在ではフェアレディZに関する記事に力を入れています。あまり読まれてはいませんが、記録用にもなるということで個人ブログ感を醸し出すために私自身の出来事や思いをブログとして執筆しています。
また、ブログの投稿と並行してYouTubeチャンネルの運営も行っており、定期的に動画投稿をしています。おかげさまで2025年3月現在820名様を超える方々にチャンネル登録をして頂き嬉しく思っています。今後も皆様に楽しんで頂ける動画を投稿すべく知恵を絞り改善を続けていきます。
ブログ管理人・執筆者紹介

この場を借りて当ブログの管理人と執筆をしています私、Koba-yuuの紹介を少しさせて頂きます。1998年三重県生まれ。常に新しいコトを探究しています。主に東海地方の平野部を中心に活動しています。趣味はドライブとクルマです。
- 生年月日:1998年1月10日
- 血液型:A型
- 趣味:ドライブ・クルマ
- 愛車:日産フェアレディZ RZ34
- 好きなゲーム:ニード・フォー・スピード
- 好きなお出かけ先:知多半島・京都・福井・長野
- 好きなもの:プリン
- 座右の銘:敵を知り己を知れば百戦危うからず
愛車紹介

私の愛車は2024年式日産フェアレディZ(RZ34)バージョンS、セイランブルー・スーパーブラック。
2022年7月に注文し台風10号の影響で予定より1日遅れの2024年9月2日に納車されました。購入金額は700万円です。
絶対に譲れない条件はマニュアルトランスミッションであり、19インチホイールと対向ピストンブレーキが欲しかった訳ですが、シートヒーターやパワーシートなどはなくてもいいかなという理由でバージョンSにしました。
SNSで見たブルーの240Zに憧れており、2022年5月5日に開催されたオールフェアレディZミーティングで初対面のRZ34がセイランブルー・スーパーブラックで、見た瞬間にSNSで見たブルーの240Zと重なり、全身を打たれるような衝撃を受け、RZ34を買うなら絶対にブルーと決めていました。
搭載エンジンはVR30DDTT。スペックは405ps@6400rpm、48.4kgf・m@1600rpm〜5600rpm。チューニングによりシャーシダイナモ上で約430ps仕様となっています。
2025年2月現在、走行距離が8000kmを超えました。
愛車遍歴

日産フェアレディZ Z34(2018年4月〜2024年8月)
当時乗っていた日産ノートの車検が2018年4月までで次回車検を受けずにクルマを乗り換えたいと2年で貯めた300万円を元に2018年1月の成人式少し前に500万円で注文しました。高校生の時に購入したフェアレディZ Z34 40th anniversaryのトミカに似たダークメタルグレーを選択。マニュアルトランスミッションが欲しいのと対向ピストンブレーキが好きだったのでバージョンSを選択しました。
2018年4月8日曇天でしたが、ニード・フォー・スピードで憧れた念願のフェアレディZ Z34が納車されました。納車当日、最初に行った場所は愛知県春日井市にある落合公園です。
このフェアレディZ Z34でさまざまな場所へ行き約98000km以上走りました。また改造やカスタムも施し、地理やクルマの構造など多くの学びがありました。
2024年8月31日に日産フェアレディZ RZ34に乗り換えるために240万円で売却しました。

日産ノート 16X(2016年6月〜2018年4月)
2016年に運転免許証を取得し、最初の愛車が中古で55万円程で購入した2009年式日産ノート 16Xです。見た目は普通の日産ノートですが、5速マニュアルトランスミッション搭載のレアなモデルです。ATのノートより100cc大きい1.6ℓエンジンが搭載されています。
今思えば乗りやすく練習機にはちょうど良いクルマですが、当時は大排気量の速いクルマに憧れていたのでコンプレックスを感じていました。
2018年4月に日産フェアレディZ Z34に乗り換えるために10万円で下取りに出しました。
最後に
こんな私ですが、もし応援して頂ける方がいらっしゃいましたら、ブログの訪問や記事のシェア、SNSのフォロー、 YouTubeのご視聴並びに高評価・チャンネル登録して頂けると大変嬉しいです。
皆様に価値のあるコンテンツを提供すべく私は日々、精進して参りますので今後とも当ブログのご愛読をよろしくお願い申し上げます。