先週の日曜日に私は2023年になってから2度目の京都へ行ってきました。
前回は2月にアライメント調整を行なってもらう為に京都を訪れました。

今回の目的地は北大路と四条・河原町です。
もちろん、いつも通り日産フェアレディZ Z34で行く訳ですが、特に河原町や四条エリアの駐車料金は高額です。特に日曜日ということもあり、平日以上に駐車料金が高く設定されています。
なので、少し離れた西院駅周辺にクルマを停めて、地下鉄で移動しました。阪急電鉄の良さに気がついた今日この頃です。
まず、西院駅から烏丸駅で下車し、徒歩で四条駅へ向かい市営地下鉄で北大路駅まで向かいました。
北大路で用事を済ませた後、再び北大路駅から地下鉄に乗り四条駅で下車して、徒歩で河原町まで向かいました。(地下鉄での移動は渋滞がないので早いです。)四条通沿いにはたくさんのお店が並んでいるので一駅分歩くことが苦になりません。
今回、京都河原町へ行く最大の目当てはSOU・SOUに行くことです。SOU・SOUとは日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランドです。

今回は夏用のTシャツ2枚(ライトブルーとミントグリーン)スマホケースとエコバッグを購入。

その後、京都河原町駅から地下鉄で西院駅に戻ってクルマに乗り、すぐ近くにあるAPITオ-トバックス京都四条へ。TSUTAYAやスターバックスコーヒー併設のおしゃれなオートバックスです。
4階駐車場には撮影スポットがあり、照明がクルマを良い感じに演出してくれます。(名古屋にもこんなオートバックスが欲しい。)

次にイオンモール京都桂川へ。ここでお昼ご飯(15時頃でしたが)にしました。お目当ては京のお肉処弘。本当は京焼肉弘に行きたかったのですが、営業時間が17時と都合が合わず断念。
手軽に美味しくいただきました。

最後に、Z34が納車された2018年から毎年5月に定例となっている湖岸道路を走ってきました。

この時期の湖岸道路は、走っていてとても気持ちいいです。昨年はZ34ではなく、ボルボで湖岸道路を走りました。

少し暑かったですが、天気も良かったので京都を満喫することができました。
これからの季節に着れるSOU・SOUのTシャツをゲットできたことが一番の収穫です。