日産のプロパイロット2.0を体験してみた。他社の運転支援システムとどう違うのか。

自動車情報

皆様はプロパイロットをご存知でしょうか?

プロパイロットとは日産自動車の運転支援システムの名称で、自動車専用道で使用が可能な車速・車間距離維持、車線維持などをアシストする機能です。

2016年に5代目の日産セレナに初搭載されました。

そして、国産車で初めて自動車専用道路の同一車線内で手放し運転を可能としたシステムがプロパイロット2.0です。

高精度ナビ連動でGPSを利用しているので、コーナーや登坂などの地形を先読みしているので、自然な操作が実現されてます。

プロパイロットは、ドライバー主体となる自動運転レベル2となりますので、手放し時でもドライバーに責任があります。

実は先日、日産グローバル本社ギャラリーにてフラッグシップモデルとなる電気自動車の日産 アリアを試乗させていただいた際に首都高速湾岸線にてプロパイロット2.0を実際に体験させて頂きました。

日産のフラッグシップ!日産 アリア試乗記
私は先日、日産グローバル本社ギャラリーで日産 アリアに試乗しました。日産 アリアがどのようなクルマなのか、私の感想と共に紹介します。

なので今回は、日産のプロパイロット2.0は実際にどうなのか?私の感想と共に紹介します。

電気自動車の日産アリアで首都高速湾岸線でプロパイロット2.0を体験した感想です。

プロパイロットは多くのメーカーので採用されているACCと同じような方法で起動させます。

表示が緑色の時はハンドルを持つ必要がありますが、表示が青色になると両手を離すことが可能となります。

よそ見すると警告が入り、次第にプロパイロットが解除されます。ドライバーが運転不可な状態へ陥ると自動で停車して、通報されるシステムも備えています。

設定可能速度は60km/h以上かつ制限速度±10km/hで、速度を設定することで速度をキープ、前方車に追いつけば追従走行になります。

制限速度表示を認識して自動で速度調整してくれる機能もあります。

前方を走る低速車に追いつくと追い越し車線への変更を提案してくれます。

追い越し車線への提案をボタンを押して承認すると、方向指示器からハンドル操作、加速まで全自動で行ってくれます。ただし、この時はハンドルを持っておく必要があります。

その後、走行車線へ車線変更する事を提案してくれます。

走行車線走行時に合流注意を促してくれます。追い越し車線に居れば促しません。走行している車線まで細かく把握してくます。

ナビにセットした高速出口もボタンひとつで自動で退出してくれます。

トヨタ、ホンダの運転支援システムより安定感があり自動運転感が強いです。(トヨタ・ホンダの運転支援システムは常にハンドルを常に持っておく必要があります。)

タイトルとURLをコピーしました