うっかり違反に注意!駐停車禁止の意味とその場所とは?

自動車情報

こちらの写真の看板の意味をご存知のでしょうか?

これは駐停車禁止の看板です。

クルマやバイクを運転される方なら、ご存知だと思いますが、もし分からなかったという方や駐車禁止と駐停車禁止の違いがよく分からないという方もいるかと思います。

今回は、駐停車禁止の意味や場所について紹介していきます。

駐車・停車のそれぞれの意味とは

駐車とは・・・

  • 5分以上の荷物の積卸し
  • 運転者がクルマから離れてすぐに運転ができない状態

停車とは・・・

  • 5分以内の荷物の積卸し
  • 運転者がクルマから離れておらず、すぐに運転ができる状態

駐停車禁止の意味とは

駐車及び停車することが禁止されています。

駐停車禁止の場所では電話で通話をするために少し停車させることも違反になりますので注意する必要があります。

ただし、以下の停車の場合は除きます。

  • 渋滞、信号待ち、右折待ち
  • 緊急車両に道を譲る為
  • 危険を回避する為

駐停車禁止の場所

駐停車禁止の看板がある場所はもちろん駐停車が禁止されていますが、駐停車禁止の看板がなくても駐停車が禁止されている場所がありますので注意する必要があります。

  • 交差点内及び交差点の端から5m以内
  • 道路の曲がり角から5m以内
  • 横断歩道上・自転車横断帯上及び横断歩道・自転車横断帯の端から5m以内
  • 安全地帯の左側と前後10m以内
  • バス停留所から10m以内(運行時間内のみ)
  • 踏切内及び踏切の端から10m以内
  • 軌道敷内(路面電車のレール)
  • トンネル内
  • 坂の頂上付近及び勾配の急な坂
  • 高速道路上

峠や橋の上など、景色が良いから少しクルマを停めて写真を撮りたいなと思った場所の多くは駐停車禁止の場所だったりしますね。また、大きな街の駅前も駐停車が禁止になっている場所が多いですね。

駐停車禁止と駐車禁止の違いとは

駐車禁止の場所では駐車はできませんが、停車させることは可能です。

駐車禁止の看板

ただし、駐車禁止の看板が無くても以下の場所では駐車することは出来ません。

  • 駐車場や自動車用出入り口から3m以内
  • 道路工事区域の端から5m以内
  • 火災報知器から1m以内
  • 消防用機械器具及び消防用防火水槽の出入り口より5m以内
  • 消火栓、消防用防火水槽の取り入れ口、指定消防水利の標識から5m以内
  • 道路の右側に3.5m以上の余地が無い場合

もし違反すると・・・

駐停車禁止の場所では普通車の場合、点数は3点 罰金1万8000円となります。

駐車禁止の場所では普通車の場合、点数は2点 罰金は1万5000円となります。

駐停車禁止エリアの実情

私は名古屋駅前の桜通口側にて駐停車車両の調査をしました。

名古屋駅前のロータリーや通りでは降車を除く駐停車が禁止されている場所がほとんどです。

にも関わらず、多くの車両が長時間停車しており混雑していました。

画像はイメージです。

たまたま取り締まりを行っていなかったのか、黙認しているのかは不明ですが、違反行為ですので取り締まられても文句は言えません。

まとめ

駐停車違反は渋滞となり、他の交通に迷惑になるので、絶対におやめください。

いくら駐停車が可能だとしても道路上では他の交通の迷惑になるので極力控えた方がよろしいですね。

タイトルとURLをコピーしました