日産フェアレディZ RZ34は9ATと6MTどちらが良いのか?

フェアレディZ関連

2008年発売の日産フェアレディZ Z34が2022年にマイナーチェンジが行われ、日産フェアレディZ RZ34として発売されました。

RZ34はフロントはS30、リアはZ32をモチーフとしロングノーズ・ショートデッキ仕上げのデザインとなっています。

心臓には3ℓV6ツインターボエンジンが搭載されており、最大出力405ps、最大トルク48.4kgf・mで歴代のフェアレディZの中で最強のスペックを誇ります。

そんな日産フェアレディZ RZ34にはジヤトコ製9速オートマチックトランスミッションと愛知機械工業製6速マニュアルマニュアルトランスミッションが用意されています。

このご時世にマニュアルトランスミッションを用意して頂けるのはありがたいことですが、AT・MT論争は常に起こることで、フェアレディZ RZ34も例外ではありません。

私自身、6MTのフェアレディZ RZ34を購入しましたが、一度9ATのRZ34も試乗しており、どちらの良さも理解しているつもりです。

405馬力の貴婦人。日産 フェアレディZ RZ34試乗記
日産 フェアレディZ RZ34がどのようなクルマなのか、Z34オーナーである私の視点からの感想と共に紹介します。
オーナー視点で再レビュー。日産フェアレディZ RZ34(6MT)試乗記
今回は、元Z34乗りのRZ34オーナー視点で、RZ34のMTは、Z34のMTとどう違うのか?を紹介させて頂きます。

なので今回は、日産フェアレディZ RZ34の9ATと6MTではどちらが良いのかを紹介します。

新車価格

RZ34には「ベースグレード」「バージョンS」「バージョンT」「バージョンST」「nismo」とあり、ベースグレードとバージョンSTは9ATと6MTの選択が可能ですが9ATと6MTで価格差がありません。

バージョンSは6MTのみ、バージョンTとnismoは9ATのみの設定となっています。

日産フェアレディZ RZ34のグレードによる違いとは
フェアレディZ RZ34には4つのグレードがあり、グレード間による違いってなんだろうと疑問を抱く方もいるかと思います。なので今回は日産フェアレディZ RZ34のグレードによる違いを紹介します。

以下がフェアレディZ RZ34の価格表です。

グレード/イヤーモデル2022年モデル2024年モデル2025年モデル
ベースグレード(9AT・6MT)524万1500円539万8800円549万7800円
バージョンS(6MT)606万3200円624万5800円634万7000円
バージョンT(9AT)568万7000円585万8600円595万9800円
バージョンST(9AT・6MT)646万2500円665万7200円675万9500円
nismo(9AT)920万400円930万2700円

性能

RZ34には3ℓV6ツインターボエンジンのVR30DDTTが搭載されており、最大出力405ps@6400rpm、最大トルク48.4kgf・m@1600rpm〜5600rpmというスペックを持っています。

9AT・6MT共にスペックに差はありません。

ただ、400馬力のマニュアルトランスミッション車を人間の操作で性能を発揮させるのは非常に困難で、優秀なオートマチックトランスミッションに委ねた方が速く走ることができます。私的にはマニュアルトランスミッション車は性能を使い切れる200馬力程の方が楽しめると思っています。

0-100km/h公称値では4.3秒ですがMTだと5秒以上を要します。

運転の愉しみ

ATの良さは、運転が簡単なので気軽にRZ34を楽しむことができます。クラッチやギア操作が不要なので、ステアリング操作に集中することができます。

MTの良さは、クラッチ操作・ギア操作を行うことによるクルマとの一体感を感じることができます。エンジン音を聴き(ほとんど聞こえませんが)やシフトアップインジゲーターを見て引っ張り気味にシフトアップする愉しみはマニュアルトランスミッションの醍醐味です。クラッチ操作やギア操作が上手く決まった際の喜びは格別です。

ただ、先程も紹介しましたが、MTだとRZ34の性能を出し切ることが困難で、VR30DDTTの性能を愉しみたいなら9AT一択です。

アフターパーツ

社外マフラーを選ぶ際に6MTの方が選択肢が多くあります。

9AT・6MTどちらにも対応しているメーカーもありますが、6MTのみ対応しているメーカーも見受けられます。(逆に9ATのみ対応は見たことがありません。)

6MTのみ対応のマフラーを9ATに装着はできますが、車検が通らなくなります。

売却時のリセール

3年や5年の車検を機にクルマの乗り換えを前提としてクルマを購入される方や何かしらの事情でクルマを手放さないといけなくなることがあるかと思います。

クルマを手放す場合はクルマ買取店で売却する方が多くいるかと思います。

一般的に同じ車種でも新車価格はATの方が高くMTの方が安い傾向があります。一方で中古車ではATの方が安くMTの方が高くなります。なので、MT車の方が同じぐらいの年式・程度・走行距離でも高値で売れるケースが多いです。

RZ34の場合、新車価格は9AT・6MTで変わりませんが、中古車価格は例に漏れず6MTの方が高くなる傾向があります。よって6MTの方が高値が付きやすいです。

フェアレディZ RZ34の9ATと6MTでは運転する愉しみはそれぞれに違った良さがあります。ただ、売却する際は6MTの方が優位といえます。

タイトルとURLをコピーしました