きちんと一時停止していますか?「止まれ」のルールの再確認

自動車情報

皆様は上記の標識の意味をご存知でしょうか?

こちらの標識は止まれという意味で、車両は一時停止しなければなりません。

しかし、私が止まれの標識を通過するクルマを見る限り、多くの車両は止まれのルールが正しく守られていないように見受けられます。

なので、今回は止まれのルールの紹介をしていきます。

止まれの意味

止まれの標識がある場合、車両は停止線(停止線がない場合は交差点)の直前で一時停止をして左右前方の安全を確認しなければなりません。この時、優先道路を走行する車両を妨害してはいけません。

一時停止の対象はクルマやバイクはもちろん、軽車両である自転車も対象です。

一時停止とは車両を完全に停止させる必要があります。ちなみに停止時間に決まりはありません。

もし、違反すると指定場所一時不停止等違反という違反になり点数は2点(3ヶ月無事故無違反なら蓄積されない)違反金は普通車で7000円となります。

多くの人が守れていないポイントとは?

一時停止の標識のある交差点を通過する大半のクルマは、きちんと一時停止をおこなっています。

しかし、一時停止をすればいい訳ではありません。

多くののクルマは停止線を超えて、優先道路の様子が見える位置で一時停止をしているように見受けられます。

本来のルールでは停止線直前で一時停止をし、優先道路が見えない場合は見える場所までゆっくりとクルマを前に進めるのがルールです。

なぜ、ルールを守る必要があるのか?

なぜ、停止線で一時停止をしないといけないのか?

それは、歩行者や二輪車と接触事故になるからです。

よく交差点で、一時停止の先に横断歩道がありませんか?停止線で止まらずに、優先道路の様子が見える場所まで進むと歩行者と事故の原因になります。

また、横断歩道がない場合でも、車両の鼻先でバイクや自転車などの二輪車と接触する可能性があります。

信号のない一時停止表示のある交差点は、とても事故の多い場所です。

止まれの標識がある場所では停止線の直前で一時停止をして、左右前方を確認し、もし優先道路の様子が見えにくい場合は少しずつクルマを前に進めましょう。

正しいルールで通行して交差点での事故を未然防止しましょう。

タイトルとURLをコピーしました