レギュラーガソリン車にハイオクガソリンを入れたらどうなるのか?

自動車情報

クルマに乗るには燃料が必要ですね。大抵の場合、ガソリンや軽油はガソリンスタンドで給油されるかと思います。

最近では、セルフ式のガソリンスタンドが増え、自身で給油をする機会が多いかと思います。

セルフガソリンスタンド利用方法
最近ではセルフ式のガソリンスタンドが多くなっています。今回はセルフ式ガソリンスタンドでの給油方法を紹介します。

日本国内のガソリンスタンドでは「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の3種類が販売されており、クルマに合った油種を給油します。

価格も違うし、どの油種を給油するか迷った方もいるかと思いますが、給油する油種は車両の取扱説明書や給油口に記載されています。

もし、給油する油種を間違えるとどうなるのか?と疑問を抱いたかと思います。

なので今回は、給油する種類を間違えるとどうなるのか紹介していきます。

そもそも、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いとは?

レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはオクタン価です。

日本のガソリンはJIS規格(日本産業規格)でオクタン価がレギュラーガソリンは89以上、ハイオクは96以上と決まっています。

オクタン価とはガソリンの自己着火のしにくさ、ノッキングの起こしにくさ(アンチノック性)を表す数値です。

ノッキングとはガソリンエンジンの異常燃焼によって加速時や登坂時にエンジンが異常音を発生する現象です。

ちなみにハイオクの由来はHight(高い)オクタン価から来ています。

また、一部メーカーでは添加剤が入っており、エンジンの保護や洗浄効果があります。(Shell V-Power)のみ洗浄効果を謳っています。

レギュラー指定にハイオクガソリンを給油

レギュラー指定車にハイオクガソリンを給油しても一切問題ありません。

ハイオクガソリンを給油すると燃費が向上する他、エンジン内部の汚れの付着を防いだり、洗浄する効果もあります。

ただ、レギュラーガソリンとハイオクガソリンとの価格差を考慮してもハイオクガソリンを給油するメリットはありません。

ハイオク指定にレギュラーガソリンを給油

ハイオク指定車にレギュラーガソリンを給油しても走行することは可能です。

ただ、燃費が悪化し、出力も低下します。

最近の国産車の場合、故障することは稀ですが、古いクルマや輸入車の場合、故障する可能性があります。また、レギュラーガソリンを給油して故障した際、保証の対象外になることもありますのでご注意ください。

ちなみに、ヨーロッパ車はコンパクトな大衆車でもハイオク指定となっていますね。その理由はヨーロッパ車は大衆車でも必要なオクタン価が91〜95と日本のレギュラーガソリンではオクタン価不足となります。なのでヨーロッパ車は、ハイオク指定となります。

もちろん、フィアット500もハイオク指定です。

ガソリン車に軽油を給油

軽油はディーゼルのことでガソリン(レギュラーガソリン、ハイオクガソリン)とは特性が異なります。

ガソリンエンジン車に軽油を給油。または軽油指定にレギュラーガソリンやハイオクガソリンを給油して走行した場合、結論から言いますとエンジンが故障します。

もし、間違えて給油した場合、エンジンはかけずにガソリンスタンドの店員さんやロードサービスを呼びましょう。

ちなみに、よくある間違えですが、軽自動車はレギュラー指定なので軽自動車に軽油を入れると故障します。

また、軽油の代わりに灯油を入れても走行することができますが、脱税という重罪になりますので絶対におやめください。

メルセデスベンツやBMWの場合、車名にdとあればディーゼルエンジンです。

ハイエース、マツダ、メルセデスベンツ、BMWなど同じ車種にガソリンエンジンとディーゼルエンジンのグレード設定がある車種も存在しますので、代車やレンタカーの際は、給油する油種間違えないように注意しましょう。

何より、ご自身のクルマの油種をきちんと把握して油種間違えによる故障から大切な愛車を守りましょう。

タイトルとURLをコピーしました