雪道の運転は滑りやすいので、とても慎重になりますね。
雪道を運転している途中、上の写真のような濡れて見える路面を見つけて安心し、いつも通りの速度で走っていませんか?
実はそのアスファルトが濡れているだけのように見える黒い部分は凍っています。濡れているだけと油断して走行すると事故の元になります。
なので今回は、事故を起こさないためのアイスバーンの見分け方と走行時に気をつけるポイントを紹介します。
アイスバーンとは
アイスバーンとは路面上の水分が凍った状態を指します。
主に昼間に溶けた雪が夜間に凍ることでアイスバーンが発生します。
アイスバーン状態の路面は非常に滑りやすく、新雪の上の方が滑りずらく走りやすいと感じられます。
アイスバーン見分け方
圧雪アイスバーンとは車両の往来によって踏み固められた路面状態です。地面が白く凍っていますので一目でわかります。
ミラーバーンとは交差点など通行量が多い場所で発生します。車両の発進や停止の繰り返しよって磨かれた、鏡のように反射したアイスバーンで見た目通り非常に滑りやすい状態です。
ブラックアイスバーンは一見、濡れているだけに見える凍った状態です。特に夜間に見分けることは非常に困難です。濡れているだけと油断しがちになります。
ブラックアイスバーンを見分ける際、路面凍結は気温4℃以下で発生することが多いので外気温を意識しましょう。昼間溶けた道路端の残雪の水が夜間に凍ることもありますので、残雪の有無も意識しましょう。交差点、トンネルの出入り口付近、橋の上、日陰は一層、路面凍結が発生しやすい場所です。
アイスバーン走行時に気をつけるポイント
アイスバーンの上を走行する際はスタッドレスタイヤやスノーチェーンは必須です。しかしアイスバーンの上ではスタッドレスタイヤでさえ、非常に滑りやすくなっています。
急の付く操作は厳禁です。急の付く操作とは急発進・急ハンドル・急ブレーキです。
車間距離は多めに空けておきましょう。アイスバーンの上では制動距離が乾燥路面より最大で8倍にもなるといわれています。
アイスバーンの上では非常に滑りやすくなっています。なので、スタッドレスタイヤを装着し、丁寧な操作で運転をしましょう。気温4℃以下の場合は濡れて見える路面は凍っていることを前提に身構えておきましょう。