日産

フェアレディZ関連

2008年発売の日産 フェアレディZ Z34の純正ナビは使えるのか?

日産フェアレディZ Z34の発売は2008年と古く、そんな古い車両に付いているカーナビは、令和の現在でも使えるのか?と疑問を抱いている方もいるかと思います。なので今回は、日産フェアレディZ Z34の純正ナビを紹介します。
筆者の近況ブログ

私のZ34。最近クラッチが滑り始めている!?

そんな感じで色々な場所へお出かけしている私の日産 フェアレディZ Z34ですが、最近クラッチが滑り始めている気がします。
筆者の近況ブログ

オールフェアレディZミーティング2024に行ってきた

私は2024年5月5日日曜日に富士スピードウェイにて開催されたオールフェアレディZミーティング2024に行ってきました。オールフェアレディZミーティング2024がどのようなイベントだったのか、現地の様子をシェアしたいと思います。
筆者の近況ブログ

日産 フェアレディZ Z34が納車されてから6年が経ちました。

2024年4月8日月曜日の昨日をもちまして、私の日産 フェアレディZ Z34が納車されてから丸6年が経過しました。これまでも何度か紹介してきましたが、改めて今回は、私の日産 フェアレディZ Z34の軌跡をシェアさせて頂きたいと思います。
筆者の近況ブログ

3周年300記事記念企画2 筆者の愛車紹介

300記事およびブログ開設3周年記念企画第2弾として、私の愛車である日産フェアレディZ Z34の詳細を紹介させて頂きたいと思います。
筆者の近況ブログ

2024年初の知多半島へドライブ。

私は2月の初めに2024年初の知多半島へドライブに行ってきました。 以前から、このブログ内でお話ししていますが、私は知多半島をドライブするのが好きで2ヶ月に1度は訪れています。 今回は、いつも通りの知多半島のドライブの様子をシェアします。 ...
筆者の近況ブログ

新型フェアレディZ(RZ34)の本注文を入れました。

今回は、新型日産フェアレディZ(RZ34)を注文した経緯と本注文の内容をシェアしたいと思います。
自動車情報

日産 GT-R(R35)のオーナーになりました!?

実は私は先日、念願だった日産 GT-R(R35)のオーナーになりました!! というのは冗談ですが、日産 GT-R(R32)と(R35)の鍵をゲットしました。 鍵だけ手に入たと聞くと盗んできたか、フリマサイトで購入したかと思われますが、そのど...
自動車情報

400R超えのスカイライン!日産 スカイラインnismo試乗記

私は先日、日産 スカイライン nismoに試乗してきました。日産 スカイラインnismoがどのようなクルマなのか私の感想と共に紹介します。
自動車情報

日産の軽。初代日産 デイズ試乗記

私は先日、日産 デイズに試乗してきました。日産 デイズがどのようなクルマなのか、私の感想と共に紹介します。
筆者の近況ブログ

日産 フェアレディZ nismoが発売。現在、RZ34納車待ちでnismoが注文可能な筆者の選択とは

フェアレディZ nismoが発表されました。私はフェアレディZをオーダーし納車待ちをしているので、フェアレディZ nismoの購入を希望することが可能です。
フェアレディZ関連

405馬力の貴婦人。日産 フェアレディZ RZ34試乗記

日産 フェアレディZ RZ34がどのようなクルマなのか、Z34オーナーである私の視点からの感想と共に紹介します。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ Z34 スモークテール

特に最近増えた質問がテールランプについてです。私のZ34はスモークがかかっており、多くの方はスモーク仕様のテールランプに興味があると思います。なので今回は、私の日産フェアレディZ Z34のスモークテールを紹介します。
フェアレディZ関連

フェアレディZ Z34あるある20選

良い所、悪い所、癖などZ34オーナーだからこそ知っている事が多くあります。なので今回は、日産 フェアレディZ Z34オーナーが共感できるZ34あるあるを紹介していきます。
フェアレディZ関連

フェアレディZ Z34オーナーからよく受ける質問とは?

SNSやYouTubeのコメント欄でZ34についての質問を受けます。その中には、Z34のオーナーと思われる方が多くいらっしゃいます。なので今回はフェアレディZ Z34オーナーからよく受ける質問をランキング形式で紹介していきます。
筆者の近況ブログ

フェアレディZ Z34のスマートキーの電池を交換してみた

フェアレディZ Z34のスマートキーの電池交換方法の紹介です。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ Z34の維持費はいくらなのか?

私は日産フェアレディZ Z34に乗っている訳ですが、周囲の方からよく維持費について聞かれることがあります。なので今回は、日産フェアレディZ Z34の維持費を紹介していきます。
フェアレディZ関連

オールフェアレディZミーティング2023に行ってみた

私は2023年5月5日に富士スピードウェイにて開催されたオールフェアレディZミーティングに行ってきました。オールフェアレディZミーティングとはどのようなイベントなのか?私の感想と共に紹介します。
自動車情報

日産のハイト系軽ワゴン。日産 デイズルークス試乗記

車検にクルマを出した際、代車として日産 デイズルークスをお借りしました。日産 デイズルークスがどのようなクルマなのか私の感想と共に紹介します。
フェアレディZ関連

フェアレディZ Z34の車検費用はいくらかかるのか?

私のフェアレディZ Z34の2回目となる車検を日産ディーラーにて受けてきました。Z34の車検費用はいくらかかるのか?気になる方もいるかと思いますので車検費用を公開します。